すっかり忘れてました。
恒例の防災物品チェック

2025年は8月31日が日曜日だったので、そこでチェックすればよかったのに、翌日の9月1日になって「防災の日だった!」と気づきました。
また、Amazonスマイルセール中だったのに、追加購入すべきものをそこで買うように調整すればよかった。。。
今日(9/6)は楽天スーパーセール中なので、そこで購入したいと思います。
と思っていましたが、2024年にこんな記載しておりました。
来年こそは8月初旬にチェックして、8月の楽天お買い物マラソンやAmazonセールで購入して、9月1日の投稿を迎えたいと思います。
年1回だと忘れてしまいますね。。。反省。来年こそは。。。
我が家の非常用持ち出し袋

3袋あります。右からメイン、サブ、後日となっています。
メイン防災袋
ちょっと重すぎるので、軽量化したいメイン袋。
色々考える必要があります(と2~3年前から思っています)。

番号順に
①リュック、②10年保存水2L(2029年9月まで)、③新聞紙、④細かいものポーチ、⑤身分証明書等のコピー、⑥うんち臭わない袋、⑦長期保存パン(2031年9月まで)、⑧外側が見えない袋、⑨リュックの雨カバー、⑩モバイルバッテリー、⑪エアクッション、⑫くーぷん用カリカリ、⑬レジ袋、⑭ウェットティッシュ、⑮レインポンチョ、⑯防刃軍手、⑰手回しラジオ、⑱ビニール手袋、⑲懐中電灯、⑳エコバッグ、㉑くーぷん用お皿、㉒くーぷん用ウェットフード、㉓カイロ、㉔除菌できるウェットティッシュ、㉕くーぷん用お水のお皿、㉖くーぷん用ウェットシート、㉗簡易トイレセット
あとは写ってないけど、バスタオル×2、フェイスタオル×3、下着、生理用品、カトラリーセット(スプーン、フォーク)が入ってました。
また、④細かいものポーチの中身は

①不織布マスク、②ポーチ、③ティッシュ、④体拭きシート、⑤電池(単3、単4)、⑥除菌スプレー、⑦カッター、⑧耳栓、⑨コットン、⑩お金(1000円札と硬貨)、⑪絆創膏、⑫鏡、⑬アルミシート、⑭洗口液、⑮油性ペン、⑯綿棒
ここから、リストラしたのはカリカリ、ウェットフード、ウェットティッシュ類、洗口液です。
カリカリ、ウェットフードは賞味期限間近で、洗口液は使用期限を過ぎてました。後はウェットシート関連を新しいものと交換し、追加で猫のトイレシートを2枚と携帯歯ブラシセットを追加しました。
減らさないとと言っているのに、追加する不思議。。。
タオルの数とウェットシートを1つ分減らそうかなと思います。
サブ防災袋
家に1人でいるときには、くーぷんを運ばないといけないので、むしろこっちを持っていくことになる気がしてます。

ゲストが少し写ってますね。かわいい。
①細かいものポーチ、②10年保存水2L、③リュック、④新聞紙、⑤充電ケーブル、⑥懐中電灯、⑦身分証明書等のコピー、⑧ウェットティッシュ、⑨簡易トイレセット、⑩リュックの雨カバー、⑪長期保存パン、⑫防刃軍手、⑬モバイルバッテリー、⑭レインポンチョ、⑮お金(1000円札と硬貨)、⑯手回しラジオ、⑰カトラリーセット、⑱エアクッション、⑲カイロ、⑳フェイスタオル3枚と生理用品
①細かいものポーチの中身はメインとほぼ一緒なので割愛。
後日用防災袋
これは、もう少し考えるべきかなって思っています。
リストラになったものが入っている感じ。

ほぼ、去年と同じなので、こちらも割愛。
確か、3年前くらいに3COINSでウォータータンクを購入した記憶があり、これはちゃんと入れておくようにしたいと思います。(どこにあるんだろう)
猫用
猫用については、完全に後日取りに行く用って感じですね。

部屋が別にできるコロコロつきキャリーと、猫壱さんのポータブルケージ、ポータブルトイレ、トイレシート、ハーネス2種です。
所感
メインの袋を少なくするのは継続課題ですね。
あとは、タオル類、下着類は洗濯し、お皿類は洗って、身分証明書類をチェックしてから、再度しまいたいと思います。
この一年、使うことがなくてよかったです。次の一年も使うことがありませんように。。。
コメント