防災の日 2025 備蓄編

備蓄物品もチェックするよー!

持ち出し袋に引き続き

家の中で避難することもありますよね。
あとは、避難先から取りに帰ってくることもあるかな?と思っています。

ローリングストックと長期保存可能なものをチェックします!

ストック食品入れに入るくー氏

我が家の防災向け備蓄品およびローリングストック品

水関連

去年とほぼ変わらないので、去年の写真を再利用します。

10年保存蒸留水(500mlペットボトル)

この商品は楽天で購入しましたが、いまはもう見つからなかったです。
期限は2029年9月です。

賞味期限が過ぎた水

長期保存水や普通のミネラルウォーターで、賞味期限が過ぎたものですが、手を洗ったりできそうなのでとってあります。
ここ最近で知ったのですが、水の消費期限って、記載されている内容量を保証できる期間だそうで、過ぎても飲めるとのことでした。

一般的なミネラルウォーターは約2年、ペットボトルで販売されている長期保存水は5〜10年が賞味期限とされています。この期限は、おいしく安全に飲める期限ではなく、ペットボトルの内容量を保持できる期限が記載されています。

アイリスオーヤマさまサイトより

ミネラルウォーター

夏は水出しコーヒーを作るので、Amazonのセールで2Lのミネラルウォーター9本セットを買ってます。水道水で作るよりもダントツ美味しいので。
それも踏まえて、必ず家に2L×9本以上あるように購入しています。
現時点は、賞味期限内のミネラルウォーターは16本あります。

胡麻麦茶

飼い主2が水筒で持って行っている胡麻麦茶ですが、一応備蓄にも入れていいかな。
これはたまにストックなくなることもありますが、ほぼ家にあります。

長期保存野菜ジュース 野菜一日これ一本(カゴメ)

アルファ米やパン、カレーなど野菜分が少ないので、野菜ジュースも備蓄していましたが、期限が2025年12月なので、消費したいと思います。新しいもの買わなきゃ。

食品

これ以外に長期保存パンがどこかにあるはず。

長期保存レトルトカレー(グリコ)

温めずに食べられるカレー職人(甘口3×2袋、中辛3×3袋)です。
期限は2028年7月と8月です。(去年の投稿では2026年って書いてましたが、間違いのようです)

長期保存パックごはん(アイリスオーヤマ)

去年のお米不足騒動の直前に購入し、届くまでかなり時間がかかりました。届いてよかった。
アルファ米入れてましたが、カレーあるしパックごはんでええやろ!ってなって買いました。
期限は2029年10月です。

無印 1/3日分の野菜を使った トマトスープ

無印の長期保存できるスープです。
期限は2026年9月です。来年試して、美味しかったかどうか確認します。

KALDIの缶詰

KALDIで美味しそうだったのでいくつか買いました。

トマトソースのハンバーグ

期限は2027年7月です。試しで食べたときに美味しかったです。

八角香る香港式叉焼

期限は2027年3月です。これは食べたことないです。来年試すことになりそうです。
八角が入っているので、飼い主2は苦手かもですね。。。

八角香る上海式スペアリブ

期限は2027年2月です。こちらも食べたことないです。気になります。

SUN SQUEEZE グレープフルーツ

期限は2026年6月です。これは何度も食べてます。美味しいです。
これは賞味期限の関係で入れ替えですね。

普通の缶詰

スーパーで購入した缶詰です。

ちょうした 国産ぶり照焼き

期限は2027年7月です。美味しそうで気になりました。

マルハニチロ さんま蒲焼

期限は2027年3月です。定番。大好き。

HOTEIのやきとり(ノーマル)

期限は2027年6月です。定番!

HOKO 豚ホルモン缶詰2種

期限はいずれも2027年5月です。美味しそうな気がしたので。

はごろも 国産みかん

期限は2027年1月です。ビタミン大事。

はごろも 朝からフルーツ 黄桃

期限は2027年6月です。ビタミン大事。

チョコえいようかん

最近、無印のチョコようかんが人気ですね。
井村屋のチョコえいようかんは5年保存なので、購入しました。食べてみたい。

ビスコ 長期保存

おやつも必要ですね!
期限は2025年12月です。

7年保存レトルトパン( The Next Dekade

写真に写ってなくてすみません。
期限は2031年9月(ミルクブレッド)と2031年10月(チョコレートとメープル)です。

他にも

長期保存ではなくローリングストックとして色々保存しています。

お米はふるさと納税で、毎月届けてもらっています。(何ヶ月か不明)
毎月届けてもらうメリットを感じました。
 ・届けてもらえる
 ・米不足でも届けてもらえる

でも超高くなったね。

レトルトカレー

レトルトスープカレーは、お休みの昼に食べます。
おいしいです。

普通のレトルトカレーは、カレー大好き飼い主2が在宅のときに食べる用です。
こないだのAmazonのスマイルセールで謎のカレー買ってました。

パスタ関連

パスタはバリラのNo.3です。ゆで時間も短く、おいしい。

パスタソースは青の洞窟。これも高くなりましたね。

プロテイン

飼い主2が飲んでいるプロテインも、防災時に水で飲めばいいよね!
でも、私普通のプロテインだとおなかピーピーになります。

飼い主2の出社時用ランチ

飼い主2は出社時持って行くランチ?です。
これもストックあります。

あとは実家から送ってもらっているうどん、そうめんなどがあります。

その他

ランタン

納戸用の明かりとしても利用されています。

イワタニ カセットガス 12本

12本の段ボール入りを備蓄しており、通常利用用として4本家にあります。
つかなかったりしたら嫌なので、イワタニの純正品を買っております。
写真は去年のものです。

去年のくーちゃんもかわいいですね。

非常用トイレ

去年購入した非常用トイレです。

アイラップ

アイラップでお米炊いたりできるみたいですね。

ポータブルバッテリー

充電し直さなきゃ!太陽光でできるかチェックしてみよう!

買い替え

野菜一日これ一本とビスコ、グレープフルーツ缶詰は、来年の9月まで保たないので入れ替えが必要です。
毎日、朝野菜ジュース飲む生活が始まりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました